あなたの周りで映画好きな人はいますか?
映画を結構観ている人でも、自分から「映画好き」とは言わないし、普段の会話でそこまで話をすることはないかもしれません。
作品の好き嫌いで、その人の性格もなんとなく分かるような気がするので、あまり自己開示をしない、という人は話さないでしょうね。
でも、出世をする人の話を聞いていると、映画に関連して、いくつか共通点が見えてきます。
この記事では、映画好きに見る出世のポイントをまとめています。
よく聞いてみるとポイントはたったの3つだったんです。
このポイントを実践するだけで自分も出世できるなら安いものですね。
ではさっそく見ていきましょう。
出世ポイント1 パターンを読む
これだけでは、分かるような分からないような感じですね。
映画をいくつか観ていると、あるパターンがあることに気づきます。
主人公が頼りない、ウソをつく、大切なものがなくなる、タイムリミットがある、主人公が成長する、ハッピーエンド、バッドエンド、などなど、
物語のあらすじは多くて10通りくらいだと思います。
映画を観続けると、自分が観てきた映画のパターンがどんなものだったか、ということや、自分の好きな物語の流れ、ということを考えるようになります。
これが、出世にどう影響するのか、ということですが、パターンというのは何も映画の世界だけではないんですよね。
現実社会でも同じなんです。
その証拠として、「歴史は繰り返す」なんて言葉もあるじゃないですか。
そうやって、自分の周りの流れをパターンとして読むクセがつくので、次にどういう展開になるのか、そしてその中で自分がどういう行動を行えばよい状況になっていくのか、ということが分かるようになるんです。
出世ポイント2 言葉の使い方を学習する
社会人になって数年はいろんな言葉を覚えていきますが、30歳を過ぎる頃になるとある程度自分の仕事の仕方が定着してきて、言葉の使い方というのも決まっていきます。
そういう状況では、自分の話の仕方や、言葉の使い方が変わっていくことはそうそうないでしょう。
でも、周囲の社長や役員の人の話の仕方や間の置き方ってやっぱり違うなぁと思いませんか?
映画を観ていると、普段なら接点のないくらい偉い人や社会の成功者など、いろんな登場人物が出てきます。
そういう登場人物の話し方や言葉の使い方は、少し誇張されているところもあります。
しかし、映画を観ることで自分の中に言葉として積み重なっていき、自分が同じ状況になった時にその言葉が使いやすくなるんです。
そして、その言葉を使い始めたあなたを、周りはこれまでとは違う目で見るようになるでしょう。
出世ポイント3 判断力が養われる
これは出世ポイント2の言葉の使い方と少し似ているところですが、かなり重要な点です。
人生は選択の連続です。
一度や二度の選択では、人の運命などさほど変わりません。
しかし、例えば2択の選択を繰り返すとどうなるでしょうか?
2択を一回で2通り、2択を二回で3通り、2択を3回で5通り、と徐々に増えていきます。
2択でもこんな調子ですから、何十年の人生で何通りもある選択肢を選んでいくというのは、天文学的な選択肢の数になります。
映画で世の中の成功者と言われるような人の選択基準を見聞きすると、こういった時の判断力が養われるんです。
上の項目で、何事もパターンがあるということを書きました。
そのパターンを選ぶ選択基準も映画から学ぶことができ、それはあなたの社会的成功へとつながるでしょう。
出世したいあなたにおすすめの映画
アイアンマン
アイアンマンであるトニースタークの不屈の精神と、どんな時にも目的を忘れず、全力を尽くす姿は、あなたの判断力とユーモアのセンスを養ってくれるでしょう。
アイアンマンを配信中⇒無料トライアル実施中!<U-NEXT>
まとめ
いかがだったでしょうか?
今日は、映画と出世の関係を書いてみました。
世の中、本を読むことが大切と言われています。でもその時の肌感覚というか、空気感を読み取れるのは実は映画のほうが優れているんですよね。
映画を観ることで、自分の目標に近づけるということであれば多少の出費も安いものです。
最近では動画配信サービスも流行ってきており、映画館で観る料金とほぼ同じ金額で、何万本もの映画や雑誌をみることができます。
動画配信サービスのU-NEXTでは、保有するコンテンツが約14万本で、映画だけじゃなく国内外のドラマ(韓流も)や雑誌、書籍もあつかっています。
無料トライアルキャンペーン実施中なので、見放題作品もレンタル作品もお得に視聴できます。
公式サイトはこちらから⇒無料トライアル実施中!<U-NEXT>
コメント