最近は健康ブームに乗っかって、ハイキングや登山が流行っていますね。
登山って、山頂にたどり着いた時の爽快感はあるんですが、途中のつらさは、どうしてもあるものです。
鳥の声や風の音など、自然を楽しむのもいいんですが、
「今日はいつもとは違う気分で登りたいっ!」
そんな風に思うあなたには、ハイキングインシアターをお勧めします。
手順は以下の通りです。
動画配信サービスを登録する
U-NEXTでは、31日間無料トライアルキャンペーンをやっているので、こちらに登録すれば、31日間無料でU-NEXTの動画配信サービスを利用することができます。
いろんな会社が動画配信を行っていますが、いろんなコンテンツの中から自分に合ったサービスを選びたい、というあなたはU-NEXTにしておくと間違いはないです。
それはなぜかというと、U-NEXTには約130000本の動画が準備されているので、自分が見たいものがない、ということがほとんど起こらないからです。
31日間の無料トライアルが終了する前に、やっぱり自分には合わないと思えば解約しましょう。
31日が過ぎる前であれば料金がかからないので、無料でU-NEXTを試すことができます。
見たいコンテンツをダウンロードしておく
まず、U-NEXTのアプリをスマホにダウンロードします。
そして、アプリを開いてログインしましょう。
自宅にWi-Fi環境は整っていますか?
もし、Wi-Fi環境がなければ、友達の家か、Wi-Fiが整っているような公共施設を利用した時に、ついでに見たい動画コンテンツをスマホのアプリ内にダウンロードしておきましょう。
モバイル通信でも動画の視聴はできますが、通信量が大きくなるので、できればWi-Fi環境でのダウンロードをお勧めします。
イヤホンを持って、いざ登山!
登山開始から動画を流すのではなく、最初はやっぱり自然を堪能しましょう。
登山のパーティ間でのコミュニケーションもあるでしょうし、せっかく山にきたんだから、いきなり映画、ということをしなくてもいいと思います。
登山を開始して、山にもよると思いますが、4合目付近から少しずつ体力が消耗し始めます。
最初は、いろんな会話を楽しんでいたと思いますが、徐々に口数が減ってくるタイミングで、スマホにイヤホンを差し、事前にダウンロードしていた映画を流します。
この時、映像は目で見ずに音だけを楽しみましょう。
目は必ず山の進路に気を配り、遭難しないように注意してください。
1000m前後の山であれば、山の中腹から映画一本くらいで山頂近くまで来るのではないでしょうか?
山頂が近づくと、登頂の喜びがあるので、あまり映画ばかりに気がとられるのもよくないですね。
あくまで、途中の苦しい時期を楽しく過ごすためのitemと考えて時間配分しましょう。
ハイキングインシアター まとめ
本記事では一風変わったハイキングインシアターについてご紹介しました。
視覚は山道に気を配る必要があり、あくまで耳で楽しむツールなので、できれば何度か見て頭に映像が残っている映画がおすすめです。
途中の苦しい時期をどのように過ごすかは、人それぞれですが一度この方法も試してみてはいかがでしょうか?
U-NEXTでは31日間の無料トライアルキャンペーンをやっているので、試す価値ありですよ。
公式サイトはこちらから⇒U-NEXT
コメント